着付け

経験豊富なスタッフがお手伝い

振袖、留袖、訪問着、小紋・紬、七五三など
経験豊富なスタッフが各シーンに合わせた着付けを行います。
営業時間前の着付けも対応可能ですので是非一度ご相談下さい。

※着付けにかかるお時間は1名様約30分位です。
※営業時間前の対応は別途早朝料金がかかります。

冠婚葬祭などに……

要予約着付け料 ¥2,000(税込)~

振袖は¥3,000(税込)にて承ります

  • 持ち込みのお着物でも承ります。お持ち込みの長襦袢の半衿付けは¥1,000(税込)です。
  • 着付けサービス券をお持ちの方はご提示下さい
  • 午前9時前の着付けは別途早朝料金¥1,000(税込)をいただきます。
  • 成人式当日の振袖着付料は持ち込みの場合¥7,000(税込)となります。
  • 出張着付けは承っておりませんのでご了承下さい。

着付け予約フォーム

お名前必須
フリガナ必須
メールアドレス必須
電話番号必須 - -
着物の種類必須
人数必須
希望日時必須

※9時より前のお時間は、1,000円(税込)の早朝料金がかかります。

  • 第1希望

  • 第2希望

希望完了時間必須

※着付けは約30分かかります。

備考

着付け教室

参加費無料

織と染むらせの着付け教室

みんなで楽しく学べる!
着付け教室カリキュラムのご案内。
生徒さん募集中!
※開催日時は基本的に第3水曜日の午前10:00~12:00です。


スケジュール

2022年
日付 内容 詳細 持ち物
2/2・2/16 名古屋帯 お太鼓結び
  • 名古屋帯でお太鼓結び
  • 和装小物
  • 長襦袢
  • 着物
  • 名古屋帯
  • 帯〆・帯揚
3/16・4/20 袋帯
二重太鼓
  • 袋帯で二重太鼓結び
  • 和装小物
  • 長襦袢
  • 着物
  • 袋帯
  • 帯〆・帯揚
5/18・6/15 復習
  • 名古屋帯でお太鼓結び(復習)
  • 袋帯で二重太鼓結び(復習)
    その他リクエストがあればお教えいたします。(帯結び・他装など)
  • 和装小物
  • 長襦袢
  • 着物
  • 名古屋帯
  • 袋帯
  • 帯〆・帯揚
7/20・7/27 ゆかた着付
  • 1回でマスターできる基本的なゆかたの着付けを学びます。
  • ゆかた
  • 半巾帯
  • 腰紐(3本)
  • タオル
  • 前板
  • 伊達〆
  • 肌着(衿芯)
未定 他装着付
  • 他装着付け練習
  • 着物一式

※和装小物

足袋、肌着、補正道具(タオル等)、腰紐(5本)、伊達〆(2本)、前板、帯枕、衿芯
(コーリンベルト、ウエストベルトなどお持ちの方はご用意下さい。)